人生を良くする

サウナ初心者必見 これを知っておくだけでサウナが何倍も楽しめる!?

最近、サウナに通い始めたけれどもこんなことはありませんか??

  • サウナの正しい入り方が分からない
  • 言われてるほどサウナが気持ちいいのかわからない
  • ととのう感覚が良くわからない
  • サウナをより楽しみたい

とサウナ初心者ならではのサウナについて良く分からないことはありませんか?

サウナのことを知るとでよりサウナが自分自身の生活に組み込まれて、毎日をより楽しませてくれます。

この記事を読むことで、サウナ初心者の方がよりサウナにはまって、毎日を楽しめるようになるために以下のことを書いています。

  • サウナの入り方
  • サウナを普段の生活に取り入れるメリット・デメリット
  • サウナをより一層楽しめるサウナグッツ
  • 有名、人気のあるサウナの探し方
  • サウナに入る時のマナー
  • 脱サウナ初心者次にしたいことは
筆者
筆者

サウナを普段の生活に取り入れて毎日をより楽しくしましょう!!

サウナ初心者必見:サウナ基本的な入り方

まず、サウナの入り方について紹介します。

  1. 汗が出てくるまでサウナに入る
  2. 水風呂に入る
  3. 休憩

がサウナの基本的な入り方になります。

より詳しいサウナの入る方を知りたいという方はぜひ、下記のサウナ本を読んでみてくださいね。

サウナ以外にも、サウナの楽しみ方や世界中のおすすめサウナなどが紹介されています。

筆者
筆者

サウナ初心者の方はこの本を読むだけで知識は脱初心者レベルまでいきます(笑)

サウナの入り方のおすすめの書籍

サウナに少しずつ、ハマってきているサウナ初心者の方におすすめしたのは、サウナー(サウナ好きの人)が書いた本を読むことでより一層サウナに関して楽しめたり、整うとはについて知ることができて、よりサウナを楽しむことができます。

そこで今回は私がおすすめするサウナ本を紹介します。

サ道 マンガで読むサウナ道

とっつきやすい、サウナの漫画『サ道』について紹介します。

ご存じの方もいるとは思いますが、ドラマ化された『サ道』の原作のマンガです。

こちらはサウナ好きの筆者がサウナに関するエピソードや人気のサウナに行ってからの話などについて漫画化しています。

サウナでの出会いなどサウナの魅力を伝えていますので、よければ読んでみてください。

筆者
筆者

私はこのマンガで垢すりが紹介されており、真似をしたところハマりました(笑)

人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?

先ほど紹介した、私が初めてサウナ本を読んだ本です。またサウナに行ったけれども整ってみたいなと思ったし始めた時に読んだ本です。

こちらの本の入る方を詳しく書いている本ですので読んでみてくだい。

例えば

  • サウナ、水風呂、休憩の時間
  • サウナ後のオロポ(オロナミンCとポカリを混ぜたもの)がおすすめ
  • フィンランドサウナにあるヴィヒタ(白樺)の匂い
  • サウナの魅力

などこの本を読んでサウナに入らない理由が分からないレベルでサウナの魅力を紹介してます。

何も分からずにサウナに入るよりも、何かしらの知識を持っておくことでサウナをより楽しめることは間違い無いですので、この本を読んで勉強をしましょう。

サウナを日々の生活に取り入れるメリット

サウナ歴が3年ほどの私がサウナをおすすめする理由は以下です。

  • 心と体がスッキリとする
  • 睡眠の質が上がる
  • サウナ後のご飯がとても美味しい
  • サウナ施設巡りはプチ旅行感覚で楽しい
  • 仕事終わりのサウナは格別

1つずつ理由を説明していきます。

心と体がスッキリする

これはめちゃくちゃあって。

まずは頭の中の考え事がめちゃくちゃ減ります。

例えば仕事で少しミスをしてしまったときでくよくよ悩んでいる時で考え事が多いときは、頭から感覚にいくことで頭の悩みが劇的に減ります。

サウナ関係の本ではないですが、これも修行のうちの本を紹介しておく。

頭の中の考え事から感覚に移るといいうことがどんなことかというと、サウナに入っていて暑いなと感じうることと、水風呂に入って冷たいと感じることで、思考から感覚に持っていくことができます。

それを繰り返しておくと、自分の頭の中のモヤモヤが激減します。

また温冷浴を繰り返すことによって血行が良くなりますので、体もスッキリと疲労回復をすることができます。

疲れたときはもちろんのこと、少し頭の中がモヤモヤするなと感じるときにはサウナに行くことも一つの手段です。

筆者
筆者

仕事以外の時に仕事で悩むのは良くないですね

睡眠の質が上がる

サウナに入った日は睡眠の質がめちゃくちゃ上がります。

次の日によく寝れたな〜という感覚がサウナに入った時とそうで無い時は違います。毎回そうかと言われるとその時の体調次第というものもありますが。

睡眠の質が上がる理由としては

  • 温冷浴を繰り返すことで心と体がリラックス状態になる
  • 頭の中がスッキリするため余計なことを考えていない

ことが理由として挙げられます。

筆者
筆者

睡眠の質を上げることでより幸福度が増しますね!!

サウナ後のご飯がとても美味しい

そしてサウナ初心者の方におすすめしたいことがあり、サウナに入るだけではなく、サウナ施設でご飯も食べる機会があれば食べてほしいなと思います。

なぜかというと、サウナから出た後はめちゃくちゃご飯が美味しく感じますし、サウナ施設でご飯を提供しているところは、サウナ後に合ったメニューを試行錯誤していますので、めちゃくちゃ相性が抜群です。

またサウナ後といえばオロポをぜひ試してください。

オロポとはオロナミンCとポカリを混ぜ合わせて、作ったサウナ後のドリンクです。最近ではオロポを提供しているサウナ施設が増えてきたという印象です。

仕事おわりのサウナは格別

サウナ初心者でサウナにはまっている方もそうでない人も少し経つと、サウナ中毒、サウナに行きたくてたまらない状態になると思います。

少し疲れたからサウナにいいく感じて次はどこのサウナに行こうか考えたり、整うことを覚えると楽しみで仕方がないです。

またモヤモヤしているときは時にスッキリするためにもサウナに行くことで

1日のおわりの何か楽しみなことをとっておくと仕事も頑張れますよね。

逆にサウナに行く気が満々なのにサウナに行けなかった時のショックは大きいのかなとは思ってしまいますが。。。

サウナをより一層楽しめる:おすすめのサウナグッツ

私が使用しているサウナグッツは

  • サウナマット
  • サウナハット

です。

サウナハットはこちらを使用しています。折りたためるので持ち運ぶに便利です。

サウナマットを使用する理由としてはサウナに敷いてあるタオルが濡れていて不快感がないことができるからです。

サウナパンツが設置して合った理、サウナマットがあるサウナ施設なら不必要ですが、サウナにハマると様々な施設に行くと思いますので、それらが不十な場合ですと設定されていませんので、自分のサウナマットを持っておくこと快適に過ごすことができます。

また自分の汗でサウナマットを濡らすことはないですので他の人も気持ちよくサウナに入ることができます。

次にサウナハットです。私は有名なサウナの神戸サウナあんどスパで買ったいました。。。

サウナハットはサウナを熱から髪の毛を守るために使用します)サウナハットの使用目的について調べておく)

タオルを頭にかけておくことで同様の効果を得ることができます。

サウナにはまってきたりした気に購入を検討してみてはどうでしょうか。

サウナマット、ハットはどこで購入できるか

サウナマット、サウナマットが購入できる場所としては以下です。

  • サウナ施設
  • Amazon、楽天など

が基本となります。

サウナマットは100均にあるものも大丈夫です。

人気、良いサウナの探し方

サウナの探し方はざっくり分けて3つあります。

  • Gogleマップで検索する
  • サウナイキタイというHPで検索する
  • 本で紹介されているおすすめサウナを見てみる

まずはGoogleマップでサウナと検索をすることで周辺にあるサウナを検索することができます。

意外と自分の住んでいる地域にも知らない温泉施設、サウナがあるかもしれませんね。

サウナ行きたいというサウナ施設をまとめているサイトはご存知でしょうか。

これはサウナに特化しているサウナ紹介のサイトとなっています。

サウナイキタイHP

Googleマップとの検索との違いは

  • サウナ施設のことが詳細に書かれている
  • サウナ好きの人がレビューをしている
  • どこのサウナが人気なのかを知ることができる

といったサウナ初心者の方も十分にサウナ施設を調べることに使えるサイトとなっています。

筆者
筆者

サウナにハマると有名なサウナに一度は行ってみたくなるものです

サウナに入るときのマナー

サウナに入る時のマナーを紹介します。

気持ちよくサウナに入るにはお互いに気をつけるところは気をつけましょう。

  • サウナに入る前に体を拭いておく
  • サウナ後の水風呂に入る前に、かけ湯、かけ水をして汗を流す

この2点は守っておけばなんとかなるはずです。

サウナ前に体を拭いておく理由は、サウナ室を水でびちょびちょにしないためです。

サウナ後のかけ湯、かけ水は他人の汗が水風呂に入って見ていて気持ちが良くないことが理由です。

筆者
筆者

最低限のマナーを守ってサウナ生活を満喫しましょうね!!

サウナ立つ初心者になってきたら次にしたいことは

ここまで読んだ方は、知識はサウナ初心者は卒業です。

サウナについて理解が深まったところで、次はサウナをもっと満喫しましょう。

  • サウナ施設に宿泊する
  • サ飯(サウナ施設にあるご飯)を食べる
  • 垢すりをやってみる
  • 有名なサウナに行ってみる

サウナ施設はサウナに入る以外にも

  • 宿泊する(サウナに入ってすぐに寝れるのは最高!!)
  • ご飯を食べる
  • 体をケアする
  • サウナ巡りをする

などといったさまざまな、魅力があります。

筆者
筆者

サウナに関して興味のあることはやって見ましょうね!!

まとめ

今回はサウナ初心者の方がサウナにより楽しんでもらえるような記事を書きました。

サウナを生活の一部に取れ入れることで人生が変わります。良い意味で。

サウナにはさまざまな魅力が詰まっていますので、少しずつ興味のあることは挑戦していきましょう。

おしまい

ABOUT ME
ゆう
はじめまして!!私は現在コーチングを受けている真っ最中です。そして自分自身の考え方、行動が変化しています。やれば誰でも自分の理想になれる、少しでも誰かの役に立ちたいと思って記事を書いています。 趣味のこともバンバン書きますし、自分が悩んでいたなと思っていたことなどをシェアして毎日を楽しくいきましょう!!